こどもとの生活や、思ったこと、やってみたこと。
色々楽しみ頑張りたいワーママの日々のあれこれ。
子育て

3才娘と岡山~高松アンパンマン列車の旅、讃岐おもちゃ美術館も!

3才娘と岡山〜高松アンパンマン列車の旅

アンパンマンを愛してやまない3才娘のために、一度はと思っていたアンパンマン列車に乗る旅に行ってきました。
同じようにアンパンマン大好きなお子さんがいらっしゃいましたらぜひ!とっても楽しんでくれました。

アンパンマン列車について

アンパンマン列車とは、アンパンマンをテーマにした、こどもたちが大興奮すること必至のJR四国の列車です。

公式ページ↓

https://www.jr-eki.com/aptrain/index.html

予讃線
土讃線
瀬戸大橋アンパンマントロッコ
ゆうゆうアンパンマンカー

があります。

アンパンマン列車の運転区間
運転区間はこのようになっています。

行程とイベント

今回のルートと主なイベントは以下のようになりました。
我が家は大阪住まいのため、この行程以外に新大阪駅~岡山駅の新幹線に乗っています。岡山ではフルーツパフェを食べました。

1日目
〇岡山→高松
瀬戸大橋アンパンマントロッコ(トロッコ車両)

2日目
〇高松→岡山
讃岐おもちゃ美術館
アンパンマン列車(アンパンマン弁当)

計画編

アンパンマン列車に乗せてあげたいなということで、我が家のある大阪からどうやったら楽しめるかなと考えました。考えたのは3つの案。

①岡山~高松

一番距離が短くてシンプル。

ですが行き帰りで違う種類のアンパンマン列車に乗ることが可能です。

高松はアーケード商店街があり過ごしやすいですね。小さなこども連れだと難しいですがレンタサイクルも安くて便利です。

【プラン候補】


〇岡山でフルーツを楽しむ

https://okayama-parfait.com/
→「フルーツパフェの街おかやま」とPRされていて楽しめるお店がたくさん。少し足をのばして果物狩りもいいですね。


〇ゴールドタワー

http://www.goldtower.co.jp
→Twitterで教えていただきました。屋内の砂場などもありがっつりと遊べそうな施設です。宇多津(※多度津ではありません)にあり、アンパンマン列車の種類によっては停車駅になりますので組み込みやすいと思います。


〇四国水族館

https://shikoku-aquarium.jp/
→ゴールドタワーの近くにあります。


〇讃岐おもちゃ美術館

→後述。おもちゃ体験ができます。

②岡山~高知

長距離でアンパンマン列車が楽しめます。
やなせたかしさんのご出身地ということでさながら聖地巡礼。

大人向けにはなりますが、ひろめ市場や朝市も楽しいです。

【プラン候補】


〇やなせたかし記念館

https://anpanman-museum.net/
→アンパンマンミュージアムがあります。遊ぶというよりは展示等がメイン。とはいえジオラマやアニメ上映がありこどもは楽しむはず。


〇桂浜

https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/katsurahama.html
→浜辺で遊ぶのが楽しそう。クセの強い桂浜水族館もあります。

③岡山~高松~徳島~淡路島(2泊)

アンパンマン列車の移動と淡路島観光をあわせた2泊の欲張り案。
淡路島からはレンタカーで乗り捨て方式にします。

【プラン候補】


〇岡山~高松は前述のとおり。


〇あすたむらんど徳島

https://www.asutamuland.jp/
→科学館やプラネタリウム、体験工房など。科学や自然に触れられる施設です。水遊びも楽しそう。


〇淡路ワールドパークONOKORO

https://www.onokoro.jp/
→ミニチュアワールドやアトラクションがあります。


〇吹き戻しの里

https://www.fukimodosi.org/
→よくお子様ランチのおまけに付いている、吹くと伸びるあれです。制作体験ができます。

行き帰りの利便性と日程、費用、アンパンマン列車の時刻と予約状況を加味して、①の岡山~高松のアンパンマン列車と讃岐おもちゃ美術館にしました。

1日目【アンパンマントロッコ】

アンパンマントロッコについて

瀬戸大橋を渡る、アンパンマンのキャラクターが随所に散りばめられたトロッコ列車です。
風を感じながら瀬戸内海の素敵な景色を眺めることができます。

トロッコ列車の注意点 

〇岡山駅から高松駅までのチケットですが、トロッコの区間は児島→坂出で約20分間となります。
〇トロッコ車両(1号車)と通常車両(2号車)があります。トロッコ車両の席を取った場合はトロッコ区間以外は乗り換えることになります。
〇2号車側に売店やベビーカー置き場があります。
全席グリーン車指定席です。
冬季(12-2月)は運転していません。
〇トロッコ車両は風がたくさん吹きます。それが楽しいところですが、それを怖がるおそれがあったり聴覚過敏だったりするおこさまがいらっしゃる場合ご注意ください。

アンパンマントロッコのようす  

アンパンマントロッコ

〇色んなところにアンパンマン!こどものテンションはずっと高かったです。

アンパンマントロッコ内部

こどもの目線に合わせて下のほうにミニジオラマのようなものがあったり、透明な床から下が覗けたりします。


〇開放的で風が気持ちいいです。夏でも走行中は涼しく過ごせました。走り出すまでは暑いですが……
〇トンネルに入ったり瀬戸内海のいい景色が見えたりと大人も飽きません。
〇車掌さんが写真を撮ってくださいます。大判の写真を出口で販売……はないのでご安心を!

3才娘の反応

ずっと楽しそうにしていました。
トンネルに入るたびにキャッキャとはしゃぎ、記念写真コーナーで決めポーズ。

天井や壁、座席に床と、キャラクターをみつけては〇〇!と教えてくれました。

感想とメモ

我が家は折角だからとトロッコ車両にしました。
トロッコ区間以外は乗り換えになるためちょっと忙しないところがありましたが、乗る価値はありました!

ベビーカーを使われるご家庭であれば、通常車両のほうが楽でいいかもしれません。
その場合でもアンパンマンの描かれた可愛いソファーがあり、アンパンマンの絵本がある本棚や売店といった設備も充実しているので損はしないと思います。

2日目【讃岐おもちゃ美術館】

讃岐おもちゃ美術館について

公式ページ↓

https://npo-wahaha.net/stm/

JR高松駅から徒歩圏内にある、こどもが遊べる施設です。
〇木のぬくもりのある館内にたくさんの種類のおもちゃがあり、体験して遊ぶことができます。
0-2才専用コーナーあり。それ以上の年齢のこどもは入れないようになっているので、ゆったり遊ばせられます。
〇ミュージアムショップ、カフェも併設されています。
〇事前チケット購入制となっています(2022年8月現在)。

中のようす

〇おもちゃ体験コーナー。

たくさんの種類のおもちゃが置いてありこどもも大人も楽しめます。

木製のおもちゃ
↑家族でお気に入りだったおもちゃ。こびとをジャンプさせて、上手くいくと頭がピタッとくっつきます。
あいうえお積み木
↑香川について学べるあいうえお積み木。これでドミノをして遊びました。

〇ごっこ遊びができるコーナー。

木桶
↑茶室をイメージした空間。醤油蔵で作られた木桶とのこと。大人には少し狭いけれど、秘密基地みたいでわくわくします。
ごっこリビング
↑おままごとのキッチンやたたみのお部屋、うどん屋さんもあります。(うどん屋さんはカウンター席や天ぷらを置いているところもあり、家族でうどん屋さんごっこができます。ずっと人気のスポットでした。)
オリーブオイルと鶏
↑オリーブオイル。と、鶏?ひなどり美味しいですよね。
木製のにんじん
収穫ごっこ
↑娘が長時間遊んでいた、収穫ごっこコーナー

にんじんやさつまいも、レモンにオレンジしいたけを収穫できます。もくもくと引っこ抜いていました。木で重量感があるので「とった!」感があります。

施設内には他にも色んなコーナーが。

こまやけん玉(何個も横に並んだスペシャルなものも!)などの昔ながらのおもちゃやヒノキのボールプール、漆のすべり台。

和三盆の壁
↑そしてこれは「わさんぼんのかべ」。

マグネットの壁に木の和三盆をペタペタ。

壁には瀬戸内の地図が描かれています。和三盆は各地の名産をあらわしているようで、大人はどこになにを貼るか考えて遊べます。

虫とりごっこ
↑こんな感じで木が並んでいるゾーン。よく見ると……
虫とりごっこの虫
↑むしさんがこんにちは。

マグネットが付いた木の棒があり、それでむしさんを取る遊びができます。

娘はおもちゃコーナーにあるそのミニチュア版で遊んでいましたが、もう少し年上の子たちに大人気でした。(スタッフさんがちょこちょこ補充をされていて、全然取れないという事態はなさそうでした。)

午前いっぱいここで遊び、併設のカフェでひといき。カフェはテーブル席のほか座敷もありおしゃれです。

ショップにはおもちゃコーナーにあったものがいくつも販売されているほか、工芸品などもありました。

今回は参加しませんでしたが、時折ワークショップも開かれているようです。


アンパンマン列車メインの旅行でしたが、ここはとても楽しんでくれました。行きやすいところにありますしおすすめです。

※またこの美術館は、他にも同じ系列のものがいくつもあるようです。

徳島の「あすたむらんど」内にもあるので、「ゆうゆうアンパンマンカー」で徳島に行かれる場合も似たものが楽しめるのではと思います。

讃岐おもちゃ美術館の注意点

〇ロッカーはありませんが受付で荷物を預かってもらえます(ベビーカー置き場はあります)。貴重品だけ入れられる小さな鞄があると便利です。
〇カフェはゆっくりできますが、少し提供に時間がかかっていました(初めて行ったのでその時だけだったかもしれませんが……)。パパッと飲んで次の場所に行きたいという場合は、近くに商店街がありますので、その中で探されたほうがいいかもしれません。

2日目【アンパンマン列車とアンパンマン弁当】

アンパンマン列車について

アンパンマンのラッピングカーで、車内もアンパンマンたちの装飾が随所にある豪華な列車です。

特別仕様のアンパンマンシートがあります。

アンパンマン列車の注意点

アンパンマンシートの他にも普通車指定席があるので、アンパンマンシートを希望される際にはご注意ください。
〇予讃線宇和海アンパンマン列車にはアンパンマンシートがありません。
〇土讃線は「あかいアンパンマン列車」「きいろいアンパンマン列車」2種類あります。
ゆうゆうアンパンマンカーは運転日が限定されていますのでご注意ください。

アンパンマン列車のようす

今回は黄色いラッピングのアンパンマン列車になりました。土讃線の「きいろいアンパンマン列車」ですね。

きいろいアンパンマン列車
アンパンマン列車内部
↑アンパンマンシート。ゆったり座れます。

テーブルにアンパンマンのイラストやアンパンマン列車の路線図が描かれていました。また、通常のものに加えアンパンマンの車内アナウンスもありました。

アンパンマン弁当

https://www.jr-eki.com/aptrain/event/food/index.html#bento

アンパンマン弁当は2種類あります。

アンパンマン弁当

→アンパンマンの水筒が付いたお弁当。税込み1250円。

げんき100ばい!アンパンマン弁当

→アンパンマンの顔のお弁当箱に入ったお弁当。税込み1350円。

今回はげんき100ばい!の方にしました。再利用しやすいかなという考えです。
アンパンマン弁当の方は、水筒がアンパンマンになっていてかわいいのですが、お弁当箱の側はシンプルな普通の容れ物なので少し味気ないかなと。

事前に注文しており、高松駅の売店で受け取りました。ここでは通常の駅弁も販売しており、私と夫の分は受け取るときについでに選んで買いました。この売店では少しではありますが、アンパンマンのグッズも販売されています。

事前注文なしで購入も可能だそうですが売り切れる場合もあるとのこと。電話1本で予約OK(高松駅と、アンパンマントロッコおよびゆうゆうアンパンマンカーだと前日午前中までの予約)なのでぜひ予約しておきましょう。

アンパンマン列車を一通り愛でてからのお弁当!

アンパンマン弁当
↑写真を撮る間もなく手を付けられてしまったお弁当。

こども受けのするおかずがたくさん。黄色いのは甘く煮たさつまいもでした。

袋から取り出し、箱を開け、フタを開け、中身を見て……の流れの写真を撮っていたんですが、ずっと娘の目がキラキラしてました。買って良かった~!

お弁当箱について

お弁当箱はこんな感じでした。

アンパンマン弁当の弁当箱
↑シンプルイズザベスト。
アンパンマン弁当箱のサイズ感
↑大きさ参考。直径がボールペンより少し小さいくらい。

中に仕切りがあります。容量は全体で350mlとなっています。

フタはゆるめでパッキンなどもありませんので、外で使用される際にはご注意ください。
(横に輪ゴムをひっかける突起があるのでフタが大きくずれることはありませんが、汁気のあるものは入れられません)

フタは電子レンジ及び食洗機使用不可です。

後日、お昼ごはんにそぼろ丼をこのアンパンマン弁当箱に入れて出してみると大喜びしてくれました。普段より食いつきがよかったので、たまにの気分転換にいいですね。

アンパンマン列車旅行の注意点

列車の予約


アンパンマン列車の予約は1ヶ月前からですが、座席数が少ないためすぐに埋まってしまいます。
予約可能になったらすぐ予約しましょう。

また、予約状況により何回か乗り換えることになる場合がありますので、接続の時間にも注意が必要です。

我が家が利用したアンパンマン列車の方では、3人分予約して1人で座ったところで相席が発生しました。(コロナ禍により座席を回転させることもできず……💦)

アンパンマン列車に乗るのはほぼファミリーで、相席になっても特に気まずいことはありませんでした(それぞれのこどもをずっと見ているので)。でもこういう事態もあるということです。

体力


小さなこどもとの電車の旅は思いの外疲れます。
こどもも車より歩く頻度が上がるので歩きたがらなかったりだっこをねだったりします。ねだりました。
予定は詰め込みすぎないように気をつけましょう。

我が家は帰り道キャリーバッグに娘を乗せて新幹線の切符を買っている間に娘が寝てしまい、新幹線~最寄り駅まで延々電池切れ。改札や乗り換えで荷物+夏の暑さと寝ていることでぽかぽかの15キロ近い娘の抱っこを余儀なくされたのでした。

帰りの電車をアンパンマン列車にする場合、午後だと疲れて子どもが寝てしまって列車を楽しめなかったという事態になる可能性も。
子どもさんの体力やお昼寝リズムも鑑みて予約しましょう。

持ち物(小物)


電車でぐずったときのために、小さなお菓子やジュース、シールなどのこどもの気を引くものがあるといいと思います。
私は100均で買ったこれを持って行きました。懐かしい……かさばらず落としても惨事にならないものを。↓(使用済の写真ですみません)

くるくる定規セット

持ち物(鞄類)


また、今回の旅で持って行って良かったと思ったのはサコッシュでした。


切符とスマホ、ハンドタオル、財布、カメラといった貴重品を入れておき、他は両手が空くようにリュックにがさり。


着替えなどあまり出し入れしないものはキャリーバッグ。


お土産やこどもにねだられて買ったものを入れられるように、小さな鞄をパンパンにするよりも大きな鞄にして余裕を持たせたほうがいいかなと思いました。


(アンパンマン弁当は容れ物を持って帰ることになります。我が家は岡山駅でひっぱりたこ飯弁当を買って、その容れ物の壺も持って帰りました。嵩高い。)

旅行の感想

アンパンマンは偉大です。

推しに囲まれる時間は大人にとってもこどもにとっても至福でしょう。
アンパンマン!を何度言って繰り返しはしゃいでいたか。

当日ギリギリまで情報開示をしなかったのですが(言うとすぐに行けると思ってしまうので……)、アンパンマントロッコやアンパンマン列車が姿をあらわした瞬間から全身で「たのしい」「しあわせ」を表現してくれていました。

アンパンマンにはまっている頃のこどもなら喜ばないはずがないな、という感想です。
大人の視点でも、ここに〇〇がいるという発見をしたり景色を楽しんだりと飽きずに過ごせました。

讃岐おもちゃ美術館も、こどもから大人まで楽しめる施設でした。香川の名産などを楽しく知ることができるのも素敵です。

また別ルートという形でアンパンマン列車に乗ってもいいなあ、と夫婦で話しました。

総括して、とてもいい旅行になりました。

おまけ:スタンプラリー

「アンパンマンスタンプラリー」が2022年9月30日(金)まで開催中です。

スタンプの置いてある駅できっぷを見せてラリーブックを受け取り、スタンプを押して抽選に応募します。
(駅員さんに証明印を押していただくのを忘れずに!)

娘はこれをとても楽しんでやっていましたので、もし間に合うのであればぜひおすすめします。(今回が第28回と書いてあったので、期間が終わってもまたあると思います。)

そしてもし参加される場合、何度もスタンプを押したがるので余分に紙かノートを持って行くのをおすすめします。

以下公式ページ↓

https://www.jr-eki.com/aptrain/event/stamp/index.html

お子さんがアンパンマンにはまっているうちに、一度アンパンマン列車の旅に行ってみられてはいかがでしょう?
親は大変で疲れるんですが、とっても喜んで幸せな顔を見せてくれますよ。